現地での様子と活動報告 > 2015年度の活動報告 |
・2014年度の活動報告|・2013年度の活動報告|・2012年度の活動報告|・2011年度の活動報告|・2010年度の活動報告 |
・2009年度の活動報告|・2008年度の活動報告|・2007年度の活動報告|・2006年度の活動報告 |
・2005年度の活動報告|・2004年度の活動報告| ・2003年度の活動報告| |
2015年度の活動報告 |
【【2015年8月の活動報告】 |
実地期間: |
2015年8月8日〜8月22日 |
対象地域: |
TONGA王国 Tongatapu本島 |
参加者: |
歯科医師:遠藤眞美、歯科衛生士:横山恭子 |
活動内容: |
013年8月から、草の根技術協力事業パートーナー型「トンガ王国における口腔保健のアプローチから生活習慣を改善するプロジェクト」を開始し、第3年度第1回目のトンガ訪問です。病院では歯科スタッフと共に就業前にラジオ体操を実施し、糖尿病センターでの歯科講話や妊産婦健診を実施しました。また村では個別訪問し健診を実施しました。障害者施設OTA、ALONGAを訪問し、保健指導、健診を実施し、在宅訪問や歯科室の見学ツアーを行いました。 |
|
<バイオラ病院> |
・歯科室:8/18〜8/21 8:15ラジオ体操
スタッフが軽度の運動習慣を身に付け、マリマリプログラムでもラジオ体操が指導できるよう、朝のミーティング前に歯科室で実施した。スタッフはラジオ体操の動きに慣れてきたと感じた。毎日16:30からトンガTVでラジオ体操を放送しているが、仕事でスタッフは見られないと言っていた。
・糖尿病センター待合所:8/12、8/17、8/19 8:45から歯科講話
デンタルセラピスト1,2名で15分間行う。媒体を使用し講話と顎模型を使って歯磨き指導をしていた。歯科のアポイントをとるように勧めていた。待合室の患者は真剣に聴いている。
・妊産婦健診:8/18 21名 デンタルセラピスト1,2名で毎週火曜日に行っている。今回は、歯科スタッフル
ームで行った(通常歯科室のユニットで行う)が、口腔内を検診し治療やクリーニングが必要な方に歯科受診を勧めていた。口腔内に関心のある人とない人の差が有るように思われる。
|
<OTA 障害者通所施設>8/12、8/13、8/17、8/18 、8/19 |
OTAは、月曜日と水曜日がEAST地区に住む人のクラス、火曜日と木曜日がWEST地区に住む人のクラスで、7人の先生を含め合計33人の健診を行った。口腔内診査、血圧、身長、体重、フッ化物塗布、RDテスト、ぺリオスクリーン等を実施。OTAではJICAの隊員にサポートをしていただいた。毎週月曜日の運動の時間にラジオ体操を取り入れてもらえるとの事だった。「疲れた疲れた」と言っていたが、皆で楽しんで体を動かしていた。
8/14 Home visiting 検診 5名
在宅で介護している家を訪問した。障害者を介護する親の高齢化が見られた。
|
<バイオラ歯科室見学ツアー(OTA)>8/18、8/19 |
2人が健診のモデルとなり、みんな興味深く見ていた。みんなが泣かずに上手
にできていた。最後はユニットに座りたい人は座って、みんな笑顔で終了となった。
|
<ALONGAでの検診>8/19、16名 |
口腔内診査、血糖値、血圧、身長、体重、フッ化物塗布、RDテスト、ぺリオスクリーン等実施。NCDナースが同行し、血糖値の測定を行った。
|
<村での検診>8/13、8/14 16家族94名。 |
口腔内診査、血圧、身長、体重、フッ化物塗布、RDテスト、ぺリオスクリーン等。
家族により口腔内の状況が違っていた。
|
<マリマリプログラム> 8/20 |
みんなの歯磨きなどへの定着は確実なものだと感じた。
|
<アグリカルチャーinアテレ>8/21 |
生活習慣病・歯周病の周知活動、歯ブラシ、歯間ブラシの販売を行った。
|
【2015年8月、9月の活動報告】 |
実地期間: |
2015年8月26日〜9月22日 |
対象地域: |
トンガ王国 Tongatapu本島 |
参加者: |
河村サユリ(歯科医師)、内野和顕(医師)、内田千鶴(歯科衛生士) |
活動内容: |
JICA(国際協力機構)と共同で草の根技術協力事業パートーナー型「トンガ王国における口腔保健のアプローチから生活習慣を改善するプロジェクト」(The project for improving adult's lifestyle approach from oral health in the Kingdom of Tonga)を開始し、第3年度2回目のトンガ訪問です。 |
|
<第二回オーラルヘルスウィーク>8月30日〜9月5日 |
セントラルチャーチにて国王の御臨席の下、開会式が行われた。中高学校や村のヘルスセンターを訪れ健診をしたり、小学校(GPS Kanokopolo、GPS Atele)でポエム大会を行った。9月3日は中高生を対象としたワークショップ(41名)とともに、歯科室を開放するオープンデイを開催した。中高生と教師を招き歯科の敷居を下げるいい機会となった。最終日の早朝にはウォーキングラリーを実施した。(24名)
|
<成人健診> |
8月27日TBC 35名、8月28日首相府32名、財務省26名、9月2日財務省12名
(身長、体重、血圧、血糖値測定、RDテスト、ペリオスクリーン、歯科検診、TBI)
NCDsナースが必ず一緒に同行した。
|
<学校健診> |
8月31日TONGA COLLEGE 303名(先生9名)、9月2日QUEEN SALOTE HIGH SCHOOL 278名(先生9名)
トンガファミリーヘルス(NGO)と協同で保健指導を行った。その後、質問調査・健診を行い、必要に応じてその場で治療の予約をした。
|
<ビレッジビジティング> |
9月1日(火)Kolovaiホール56名、9月4日Muaヘルスセンター33名、9月10日Fuamotuヘルスセンター48名、9月11日Kolongaヘルスセンター60名
街から離れた村を対象に歯科からヘルスセンターに出向き、乳幼児から成人まで健診を行った。病院が遠い村の方々にとっては自分の身体を知る、または病気になる前の早期発見となるよいきっかけとなっている。
Kolovaiでは初めにポエムを披露してくれた。その後健診を行い、乳幼児には例年通りフッ化物の応用も行った。クラウンプリンス夫人と息子さんも来てくれ、口腔内チェックをした。
|
<糖尿病外来> |
毎週月、水、金曜日に糖尿病外来の待合所で歯科の話を歯科スタッフが約10分間行う。 |
<歯科外来> |
チェアNo.3,4のチェック。EPPの記入の仕方チェック(3mm以下は記入しない)。パノラマレントゲン修理。体重計1台を歯科室に設置。アンケート調査 |
<妊産婦検健診> |
毎週火曜日バイオラ病院にて健診。9月8日19名、9月15日33名
|
<フェスティバル> |
9月12日フィッシュマーケット83名、9月19日(土) フィッシュマーケット57名
(身長、体重、血圧、血糖値測定、歯科検診、TBI、咀嚼チェックガム、歯ブラシ販売)
トンガスタッフの参加人数も増えトンガスタッフ主体でフェスティバルが行われるようになった。
|
<ラジオ体操普及活動> |
バイオラ病院にて診療前にラジオ体操を実施。バイオラ病院にて就業前のラジオ体操を開始した。
ラジオ体操の動き方を歯科スタッフは段々を覚えてきている。
9月9日、9月14日、9月16日の小学校19校(Tokomololo、Kafoua、Pea、Puke、Lapaha、Hoi、Nukuleka、Talafoou、Navutoka、Kolonga、Afa、Haamonnga、Holaha、Longoteme、Veitongo、Atele、Fanga、Haateiho、Havelu)にてマリマリプログラム(フッ化物洗口)の前にラジオ体操を実施。マリマリプログラムにラジオ体操を導入し始めると子供達の反応が良く、歯科スタッフもそれが嬉しかったようで私達がマリマリチームに同行しない日に歯科スタッフだけでも実施した。
ヘルスセンターやフェスティバルの健診前にもラジオ体操を実施。
|
<9月18日(金)> |
ラグビーチームトンガ代表IKALETAHIの応援のマーチングにデンタルの車も参加し、マリマリプログラムの周知活動を行った。 |
<その他報告まとめ> |
・各ヘルスセンターには体重計身長計がオーストラリアンエイドにより設置されている。
・街に野菜が多く販売されている
・外で検診した際、治療が必要な方にはその場で歯科受診の予約をした。 |
【2015年10月の活動報告】 |
実地期間: |
2015年10月12日〜10月23日 |
対象地域: |
トンガ王国 トンガタプ本島 エウア島 |
参加者: |
歯科医師 河村康二、歯科衛生士 横山恭子
トンガマリマリチーム(歯科医師:アマナキ、シシリア、スシ 歯科セラピスト:セイニ、カラティオラ、シリパ、ルシア、シナ、ベニ、 |
活動内容: |
2013年8月から、草の根技術協力事業パートーナー型「トンガ王国における口腔保健のアプローチから生活習慣を改善するプロジェクト」を開始し、第3年度、10月の訪問に続き第3回目のチームのトンガ訪問です。エウア島では中高生の健診とラジオ体操を実施し、小学校ではマリマリプログラムにラジオ体操を加え、トンガ人スタッフは手洗いの教育指導をしました。糖尿病センターでは歯科講話を実施しました。また障害者施設OTAを訪問しフッ化物塗布を実施しました。 |
〜エウア島での活動〜
|
<中高生の健診> |
10/15 Hango Agricultural College 27名
口腔内審査、身長・体重の測定を行った。また、生活習慣病と歯周病についてのプレゼン
テーションをトンガスタッフが行い、ラジオ体操を全員で行った。
10/16 Eua High School 180名
口腔内診査、身長・体重の測定、ラジオ体操、プレゼンテーションを行い、姿見ミラーと
体重計の設置セレモニーを開催した。
10/19 Hofangahau College 69名
口腔内診査、身長・体重の測定、ラジオ体操、プレゼンテーションを行った。
10/19 Eua Latter-Day saint’s Middle School 78名
口腔内診査、身長・体重の測定、プレゼンテーションを行った。 |
<マリマリプログラム part2> |
10/16 Angaha Primary school / Ohonua Primary School
10/19 GPS Ha’atu’a / GPS Tufuvai
歯磨き指導、ラジオ体操、手洗いのデモンストレーションと実践を行った。
学校に到着すると歯ブラシを持って走ってくる子ども達を見て歯磨き指導が根付いている事を強く感じた。ラジオ体操もみんな笑顔で楽しんでいたので、根付いていくと感じた。また、GPS Tufuvaiではコルゲート(株)主催の絵のコンテストでトンガNo,1になったので表彰式を行った。
|
<Eua niu’eiki病院にて技術移転> |
生活習慣病改善のための予防処置に必要な器材の設置を行った。壁付けの身長計は病院内に設置するように伝えた。また、歯科スタッフ2名に歯周病予防処置マニュアルを用いて、歯周検査の方法と手用スケーラー及び超音波スケーラーを設置と並びに使用方法等について技術指導移転を行った。
〜トンガタプ本島での活動〜 |
<バイオラ病院> |
・歯科室:10/14.20.21.22 8:30ラジオ体操
歯科スタッフに運動習慣が身に付いてきているように感じた。より確実なものとする為に朝の歯科室では継続している。
・糖尿病センター待合所:10/14.21.23 8:45歯科講話
デンタルセラピスト1,2名で行う。媒体を使用し、生活習慣病と歯周病の関係について講話している。待合室の患者から歯磨きについての質問が数人からあり、関心を持って聴いていることがわかった。
|
<OTA 障害者通所施設> |
10/21.22
OTAでは、8月に健診を行っているため、歯磨き指導とフッ化物塗布、ラジオ体操を行った。毎週月曜日の運動の時間にラジオ体操を取り入れてもらえるとの事だった。
|
<Kinder Gartenでの健診> |
10/22 Montesorri / Mataaho
口腔内診査、歯磨き指導、フッ化物塗布、ラジオ体操を行った。
口を開ける事を嫌がった子が一人だけだった。
|
<マリマリプログラム part2 in tongatapu> |
10/21 Hahake Team に同行した。
Folaha、Longoteme、Veitongo、Ateleの4つのPrimary Schoolを訪れた。
歯磨き指導、ラジオ体操、手洗いのデモンストレーションを行った。
|
【2015年10月、11月の活動報告】 |
実地期間: |
2015年10月29日〜11月18日 |
対象地域: |
トンガ王国 Tongatapu本島、Vava’u諸島、Ha’apai諸島 |
参加者: |
河村サユリ(歯科医師)、内田千鶴(歯科衛生士)
トンガマリマリチーム(歯科医師:アマナキ、シシリア、レシエリ、ナアティ
歯科セラピスト:サロテ、テビタ、マフィ、シナ) |
活動内容: |
JICA(国際協力機構)と共同で草の根技術協力事業パートーナー型「トンガ王国における口腔保健のアプローチから生活習慣を改善するプロジェクト」(The project for improving adult's lifestyle approach from oral health in the Kingdom of Tonga)を開始し、第3年度第4回目のトンガ訪問です。ババウ島ではヘルスセンターにて健診を実施し、在宅訪問を実施しました。ハーパイ島の中高生には健診、小学校では通常のマリマリプログラムに加え手洗い指導とラジオ体操を実施しました。本島の小学校でも同様に行いました。また11/14はWorld Diabetes Dayのイベントが行われました。 |
|
<Vava’u諸島での活動>10/30~11/5 |
・マリマリプログラム
GPS Neiafu, GPS Utungake, GPS Tefisi, GPS Taoa, GPS Hunga(離島)
通常の小学校マリマリプログラムに手洗い指導とラジオ体操を実施した。手をきれいにするという事は病気の予防になり健康に繋がることを生徒は学び、実際に手の動かし方(7ステップ)を練習した。ラジオ体操は普段やらないような動きが好評であった。また、教師も一緒に参加してくれるところもある。
・ホームビジット
障がいのある方を対象に自宅を訪問し歯科検診、保健指導を行った (計7名) 。今後、口腔ケアも出来るようにサポートしていきたい。
・ヘルスセンター
11/3 Tefisiヘルスセンター(27名)、11/4 Hungaヘルスセンター(22名)にてナースと共に健診を実施。初めに歯科講話を行い、身長、体重、血圧、血糖値測定、唾液検査、歯科検診を行い、半数以上が歯科受診の予約をした。
・NGU病院歯科室
ババウ歯科スタッフによる報告。歯周病治療のケ−ス報告が少なかった。資機材の受け渡しをした。
|
<Haa’pai諸島での活動>11/5〜11/11 |
・マリマリプログラム
GPS Fotua、GPS Hihiho(Tongaleleka)、FWPS Petani、GPS Kouloにてババウ同様手洗い、ラジオ体操を実施。
・学校健診
11/6 OFAMOO’NI HIGH SCHOOL(13名)、
11/6 TAILULU HIGH SCHOOL (23名)
11/6 TAUFA’AHAU PILOLEVU COLLEGE(30名)
11/9 HA’APAI HIGH SCHOOL(107名)
11/10 St SOSEFO HIGH SCHOOL (39名)
身長、体重、歯科検診、質問調査を実施し治療が必要な生徒には、その場で予約を取った。
・NIU’UI病院歯科室
体重計、身長計、超音波スケーラーを設置。スケーラー(超音波、手用)の管理方法を指導した。
|
<tongatapu本島での活動>11/12〜11/18 |
・マリマリプログラム
教育省との協議によりマリマリプログラムにラジオ体操が取り入れられるようになった。マリマリチ−ムはHIHIHO地区とHAHAKE地区に分かれて巡回している。どちらもラジオ体操をすでに実施している。GPS Maufanga、GPS Popua、GPS Fasi、FWPS Ma’amaloa、FWPS Malia Tupu i Makulata、FWPS Sangato Asisi、GPS Teekiu、GPS Talafoouの小学校に同行した。手洗い指導は今後月一回実施することになった。トンガTVも同行し新しいマリマリプログラムの様子が放送された。日中あまり体を動かさない教師もマリマリのラジオ体操に参加するようになったことで、生活習慣病の予防に繋がる。
・糖尿病センター
毎週月・火・水曜日8:45から待合所にて歯科講話をデンタルセラピスト1〜2名で行っている。11/14は世界糖尿病予防デーの為、糖尿病センターのスタッフが開催した企画に歯科スタッフも参加した。内容はAM8:00~10:00準備運動から始まり球技など5種目程度に分かれ運動をし、水とヘルシー食品が配られた。その間、歯科スタッフは子供たちの歯科検診(14名)を実施した。19:00にバイオラ病院にてセレモニーが開催された。オーラルヘルスウィーク同様、学生によるポエムや寸劇が披露され、病院が青色でライトアップされた。
・VAIOLA病院歯科室
歯周病予防処置は細かい指導は今後も必要となるが、定期的に予防のために受診する方が増え、確実に定着している。糖尿病患者も受診数が増えている。シャープニング方法や顕微鏡の使い方を再確認した。
|
|